そうなんです、社員は宝です。
人材ではなく人財と書きます。
社員ではなく家族なんです。
いやぁ~耳には触り心地のいい言葉なんですよ。
でも、社員側はそうは思っていません。
思ってる人もいるんですよ。
ただ、優秀でマジメで頑張っている社員ではなく、「権利大好き」「義務大嫌い」
こんな社員には辞めてもらわないとダメなんですよ・・・
派閥大好きいじめっ子社員の辞めさせ方
やっぱりみんな派閥が大好きなんです
派閥が当然すぎて、僕に堂々と言うてきました

ちなみに、自分はダレと仲良くしていくつもりなん??

ダレとかないです。
みんなで仲良くできたら1番です

これからトップになろうって君がそんな中途半端なこと言うてたらアカン!
白か黒か、右か左か、決断が仕事やろ。
そういうことじゃないやん!!
決断することは仕事やけども、そういうことじゃないやん!
こういう会話をした後はたいがい来るんですよ・・・
第二の刺客が・・・

最近○○と仲良くしてるやん

はい、色々と勉強させてもらってます。
××さんからも勉強させてもらっていいですか?

まぁー…別に教えてもいいんやけど、誰から学ぶかはちゃんと考えや。
○○は実は●▲◆なとこがあって
○○は裏で●▲◆やねんで。

・・・・・・・・はい。
どーでもええ!
こういう人たちは、自分のかわいがっている後輩、部下以外には厳しかったりします。
そして、基本相手を下げて自分を優位に見せようとします。
そのくせ核となる仕事を部下、後輩には教えなかったりします。
自分の立場を守るためにです
抜かれたら困るんです。
そこで僕がとった行動は
「さっさと仕事覚えて、彼らがいなくても業務がまわるようにする!」
結局仕事できるようになればダレも文句言わないのです。
とりあえず仕事を教えてくれる人を探して、時間外労働、休日出勤などして仕事覚えました。
戦いのゴングだ!

そうです。わざともめるようにしました。
業務の再構築を社長に提案して、お互いの派閥大好きな二人を二人きりにする形を作りました。

アイツとオレが二人一緒のチームにおったら他の指示待ち社員が困るで?

はい、でもみんなにも先輩がどんだけ裏で頑張ってくれてんのか知ってもらいたいからです。責任は僕が持ちます。
ここで2人はちょっと機嫌よくなるんですよ。
そして、数日経つと気付くんです。

この雑用はダレがすんの?

二人で相談して決めてもらって大丈夫です。

こんな単純作業をオレらがしたら他の業務滞るで?

はい、他の業務はちゃんと考えてるので任せてください。

自分はいいかも知らんけども、周りの社員が困るで?

もし困ってる社員の方がいたら教えてください。それは僕の責任なんでまた考えますし、出来てなかったら全部僕がやります。
実際、本当に部下や後輩のことを考えてる上司を急に異動させると、周りから反発が起こりますが、この時は全く何も起こりませんでした。実際、他の社員から色々と話しを聞いてたから反発が起きないことはわかっていたのですが・・・。

僕らのこともちゃんと見ててくれたんですね。
また何かあったら相談させてもらいます。
実際、本当に感謝されました。
しか~し!
さらに数日が経ち、めんどくさいのはここからです。

いつまでこの形にしておくの??まだまだアイツらに教えることあるねん。
それにアイツらをここまで育てたのダレやと思ってんの?

ちょっとオレらの扱いひどくない??

でも、若手が一気に伸びてきて、みんな自分の仕事ちゃんとしてるし問題ないと思いますけども?何か問題とか、困ってる人いましたかね?それに、どういった扱いがひどいんでしょう??

ここまで教えてあげた感謝が全然ないやん

そうそう、ここまで経験積んでまた下の仕事すんの?

でも、僕にはお二人の方こそ部下や後輩に対する感謝がないと見えますけど?指示出してやってくれる社員にも感謝がたりないように見えましたけど?それに下の仕事してイヤだったんでしょ?それならそれをしてくれた社員にも感謝しなきゃいけないじゃないですか。当然やと思ってませんか?

オレらもそういう下積みを乗り越えて、今があるんやで?
イヤなことやって歯を食いしばって頑張って見えてくるもんがあるやろ?

何が見えたか教えてください。
その見えたものが有益なもので、会社の利益につながっていれば必要だと思います。

そんなもん人によって見えてくるもん違うし、時代によっても違うやろ。
色々とあるねん。

では、先ずお二人は何が見えたんですか?そして僕は、その「色々」について今お伺いしてるんです。
もしその見えるものというものがあるんだとしたら、若手の社員たちはもうすでに見えていたから、今ではもう何も問題なく仕事しているんではないでしょうか?今のところ問題はありませんが?そろそろ彼らにも次のステージを用意するタイミングだと思うんですが。

じゃーオレらにも用意してくれよ、次のステージ。

そうそう、社長の息子様からしたらオレらも部下やろ?次のステージ用意すんのが上司の仕事やろ??

はい、今がその次のステージです。
今二人が抜けた穴を、そしてみんなの反応を見てください。それがお二人の重要度です。もしくは、仕事ができるお二人が一緒にやってるんですから、若手だけのチームをびっくりさせるような圧倒的なスキルの差を見せつけてやってください。
先輩の力を見せつけてやってください!
次の瞬間
来ました、来ました!
時が来た!!
爆発!

ドッカ~ン!

なんで後から来たお前にそこまで言われなアカンねん!?オレらは今日までずっとこれでやってきたんじゃ!その証拠にあそこまでアイツらも育ったやろーが!オレらがしてきたことを過小評価しすぎなんじゃ!

そうそう屁理屈ばっかり言うて、僕らがもしおらんようになったら君がどれくらい困るかわからんねやろ?僕らもいつまでもおってくれると思ったら大間違いやで。ん?わかってる?オレらはいつでもエエんやで?実際引っ張られてるところもあるし(笑)

これでずっとやってきたから色々と停滞しているんです。ちなみに、先輩方掃除はしましたか?後輩に毎回やらせてた資料の整理もできてないままですよ?業者さんへの連絡は終わっていますか?実際、先輩方がやっていない仕事を僕が手伝っていることの方が、僕が彼らを手伝っている仕事よりも多いです。屁理屈ではなく、実際に先輩方が出来ていません。

うるっさいんじゃ!お前は!
お前なんかが来るはるか前からオレはお前の父親と汗水たらして頑張ってきたんやぞ!お前なんかにはわからん修羅場もオレらはくぐってきたんじゃ!少々下のもんに強く当たることもあるかもしたんけども、みんなそれでやってきたんじゃ!
はい、彼はもう完全に感情的になっております。
僕も正直、ここまで言うてくるとは思いませんでしたが・・・

その感情的な怒り方がイヤで辞めた社員は何人いますか?僕が知ってるだけでも数人いますが?正直、頭に血が上って冷静に話が出来ず、僕に対してでもそこまで言う人は自分の部下にはもっと激しいんだろうな。と思ってしまいます。そういうところが部下が離れていった1つの原因なんです。

そんなちょっと言うただけで弱音吐くヤツなんかいらんのじゃ!

先ずちょっとじゃないし・・・。
それに、いるかいらんかを決めるのはあなたじゃない。あなたと一緒に汗水たらした社長です。僕も含め従業員は社長から与えられた全ての武器で戦って利益をあげていくんです。それに、あなたがいらないと決めつけた社員はあなたができていない仕事ちゃんとこなしてましたよ?

よっしゃ、わかったわかった。
やっぱり社長の息子様はなんでもできるんとちゃうかな?オレらみたいなもんにはできない素晴らしい結果だせるんやな。かっこええなぁ~。

あっ、やっとわかってもらえましたか??かっこいいでしょ?
僕との絶望的な差を実感してください。
だんだん僕の未熟さがでてきました。
今考えてみると、僕の反論も子供じみていて同じ土俵でしゃべってしまっています。
終了の時間

そっかそっか、ほんじゃーアイツらに聞くから第三者の意見聞こうや。
アイツら呼んでくるわな、ダレがいいかな?

よっしゃ、オレが選んでくるわな。

えっ・・・・・・・
遠くで聞いていた若手の社員が急にみんなビビりだしました。
そりゃそうです。どっちにも加担しずらい質問がくるのは目に見えています。

オッサン2人おってオレ1人に言い負かされて、まだ人増やす??第三者の意見聞いて何がしたいんや?そっから何が産まれんの?ほんでからもし呼びたいんやったら、オレにも意見できて、アンタら2人にも意見できる人じゃないとアカンやろ?社長に聞いたるよ。待っててや。

こんなしょーもない話しに社長呼ぶなよ。

ちなみに、オッサンとかアンタらってダレの事じゃコラ!!いつでもやったんぞ!!!

やったんぞコラ!まで言うてるヤツおんねんで?全然しょうもなないやんけ。考えろや。自分らは部下やって言うてたのにその言い方はなんや!?

わかった、全然しょうもなないな。辞めたるよ。

せやな、こんなヤツおるんやからこの会社の未来も見えたもんや!

あっ、そうですか。わかりました、いつですか?
脅したいだけですか??いつですか?決まってないのに勢いで言うちゃったんですか?

わかった、今や。

辞めたる!じゃーな。

こういう人たちは自分自身が唯一無二の存在だと思っているので、自分が辞めることにより、相手に大ダメージを与えれると思っています。
こちらはダメージがない状況を作ってからの開戦となります。
終了・・・そして翌日
ここから社長(父親)に怒られました。

先ず、何をお前まで感情的にしゃべってもうてんねん?それはもうただのガキのケンカやろーが!それから相手がどんな態度で来ても、年長者に対してお前のその言葉使いはおかしい!自分のおかしかったところ全部考え直しなさい!
ギュッとするとこんな感じなんですが、社長の息子が怒られる時はもっと長々と説教されて、ひどい時は子供の時の記憶まで甦らされます。
パワハラなんか関係あらへん・・・
ダレが一番感情的なんか・・・??
うん、絶対に社長。。。
ですが、周りの社員の人たちが社長に僕のことをフォローしながら話してくれたらしく
社長も納得はしてないまでも、しゃーないなという雰囲気になりました。
そして今思うこと
色々な社員とバトりましたが、成長した今の僕が思うのは
敵を味方につけることが出来る力を持ってる人間が強い
でも、人間はなかなか変わらない
変わると信じて信じて、我慢した後に
やっぱり人間って変わらないなっていう再認識を何度したことか・・・
でも、その狭間で考え抜く
感情的になっていないか?
心はホットに頭はクールに
頑張る相手か?諦める相手か?
そしてもう1つ思うことは
僕にもう少し知識、経験、考える力、冷静さ・・・ほかにも色々ですが
もっと優秀であれば、もめたりする前になんとかできたんじゃないかと思います。
実際に今になってみれば、もっと違う方法があったなと思います。

あの時の僕に1つ伝えれるなら
数年後には笑い話になるよ
間違いない!
コメント